あきたこまちの特徴
コシヒカリを改良した品種で、コシヒカリの良い点を受け継ぎながらも、比較的リーズナブルなのが人気の秘訣。色・艶・粘りともに申し分なく、冷めても美味しいと好評です。さらにこの商品は特別栽培米の規格で大事に育てられていますのでワンランク上のあきたこまちとなっております。
御注文頂いてから2〜3日後のお届けになる場合があります。お急ぎの方はご相談ください。
特別栽培米とは
化学合成農薬の使用成分回数、および化学肥料の使用量が慣行の半分以下で生産されたお米。農林水産省による「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」に沿って栽培されたお米です。
ファンの多かったこちらの品種ですが収穫量が減り、しばらく販売出来ませんでした。今年ご要望に応えて、7年ぶりに登場!!「おかえり!」特栽あきたこまちです。少量サイズの2kgで販売中。お待ちいただいた皆様是非ご賞味ください
特別栽培米の秋田産のあきたこまちは収穫量も少なく稀少なお米です。
しっかりとした粒で味わい深いお米になります。農薬肥料も少ないため、小さいお子様のいるご家庭や、しっかりとした味わいが好きなシニアの方々にも好まれるお米です。

玄米は白米に比べてビタミンやミネラル、食物繊維を豊富に含んでいます。人間が健康を維持するために必要とされるほとんどの栄養素が摂取できるため、完全栄養食ともいわれています。 また、玄米は白米よりも長期間の保存に適していますが、風通しが良く暗い場所にて保存ください。
白米
精米により、ぬかやもみ殻を取り除いた最も一般的なお米。玄米に比べて炊飯の手間が少なく、調理しやすいのが長所です。栄養価の面では玄米には劣りますが、食べ慣れていることと、消化に良いことがポイントです。
七分づき
玄米の風味を大切にしながら、おなじみの白米に近付けた美味しさが特徴。初めて玄米食を試そうとされる方には、白米に近い七分づきからお奨めします。炊いたご飯は少し黄色く見えますが、これは胚芽や糠層の栄養がついているためです。
五分づき
玄米を50%削ったもので、栄養価の面でも玄米と白米の中間になります。口あたりが良い一方、栄養価は精白米よりも高く、玄米を試してみようという方にはお勧めです。
三分づき
一般的に食される3種類の分づき米の中で、最も精白の度合いが少ないのがこの三分づき米です。玄米をほんの少し精米しただけなのでほぼ胚芽部分が残っており、栄養価はたっぷり。見た目も玄米に近く、通常の炊飯で玄米の持つ栄養素を摂取したい方にお勧めです。
玄米
白米に比べ、ビタミン類やミネラル、食物繊維を豊富に含み、栄養面で優れています。初めての方には食べづらいかもしれませんが、慣れてくるとその素朴で味わい深い風味に、白米では物足りなくなってしまう方も多いとか。
- 【令和4年産】北海道産 ゆめぴりか 白米 5kg
- 2,980円(税込)
- 【令和4年産】農薬節減米 ななつぼし 白米 5kg
- 2,800円(税込)
- Super無洗宝石米 トパーズ 5.4kg
- 2,600円(税込)
- 【令和4年産】ふっくりんこ 白米 5kg
- 2,650円(税込)
- 宝石米スペシャル ダイヤ 白米 10kg
- 4,580円(税込)